この大会は6年生壮行大会の意味合いもあり、徳之島勢も含め17チームが出場した。
ここまで公式大会5度優勝のキャノンボールは地区大会での敗戦は判定選「ジャンケン」で負けただけ・・・
2回戦から出場のキャノンボールの対戦相手は伊仙町の面縄レッドソックスSP。
昨年、徳之島地区を2度制し、県大会に出場しているチームで「徳之島闘牛打線」が売り。
















7番カレンのヒット、2番早川タイガのランニングホームランやエース伊村リキヤの粘り強いピッチングで
面縄に3対1で勝利。両チームとも雨の中、良く頑張った。
次の試合は、瀬戸内ファイターズと朝日SP。
最近メキメキと力をつけている朝日SPが少し有利かと・・・思っていたが、
ファイターズの打線が爆発し6対2で勝利した。















苦しい場面でのキャプテン「カイト」の声かけ、「間」が良かった



どうやらケイタツも野球がイイらしい!どんまい浩治!!
さあ!明日は準決勝。
キャノンボール対天城サンダース
阿木名SP対名瀬ドラゴンズ
がんばれ!キャノン!!
キバレ!コウタロウ・リキヤ・タイガ・ケイタロウ・カイトの六年生!!
明日が楽しみだ!!
昨日奄美市で緑球旗杯(緑健児氏主催)があり、古仁屋小(古仁屋キャノンボール)が奄美小に7-1で勝ち、ベスト4進出。
本来なら今日の午後から準決勝、決勝が行われる予定であったが・・・中止となった。
せめて延期にしてほしい・・・が運営側も大変であろう。
コウタロウの「小学生最後の大会」は今月末、1月28日(土)29日(日)にある。
コウタロウももうすぐ中学生・・・早いものだ。
最近、また、飲む機会が増えた・・・。
飲むと食べる・・・そしてまた飲む。
またまた食べる・・・。
正月、実家の体重計に乗ったら、なんと115kg・・・。(たぶん壊れていただろう)
近年は、110~112kgをキープしていただけにビックリ。
食べなければ太りませんよ~
同僚の声が耳に残る・・・。
本気でダイエット。
目指せ99kg。
そういえば
先週、駅伝大会があった。
コウタロウ、今年は大湊から借り出され出場し、タイムは昨年より良かったが順位は落ちた。
でも良く頑張った。



今年も瀬久井東・清水が優勝した。
準決勝は、2010年総体得点王の和泉選手を擁する、市立船橋。
大分は「縁」のあるところ。
重村家の長男、三男、次女は大学は大分である。
私が高校2年の頃、母は大分の病院に入院していた。
昭和の大横綱「双葉山」の出身地でもある「宇佐市」では全国高等学校相撲大会、全国学生相撲大会が毎年開催されている。
私も高校、大学と宇佐大会には出場した。
大分の友人もたくさんいる。
私が福岡であった全国大会で初優勝した日は、その日のうちに大分の露天風呂につかり・・・美酒を味わった。
妻との「婚前旅行」も大分・・・湯布院。
現在の職場の同僚も大分県出身である。
最近では、近所の栄 光貴君が日本文理大付属高校へ野球留学、惜しくも決勝で涙をのんだが・・・あと一つで甲子園出場という快挙を成し遂げた・・・。
4年後のドラフトには指名がかかるのではないかと期待がかかる・・・。
ところで我が家の長男コウタロウ・・・
どうやら中学でも野球をやることに決めたらしい。
親としては相撲を・・・という思いは捨てきれないが・・・
本人が好きなことをやることが一番。
最近は手のひらに豆を作るぐらい・・・素振りもやっているようだ。
いずれにしてもやらされるのではなく、自分から自覚してやるようでなければ・・・中学、高校では伸びないであろう。
高校進学時に・・・相撲転身を期待しよう・・・。
大分=温泉
あ~温泉に入りたい
あの露天風呂・・・どこだったかい・・・。
がんばれ大分高校!!

我が家の次男「コウノスケ」 夢は何故か仮面ライダー。
我が母校池地小中学校を訪ねました・・・。




校門は当時のままですが、校舎は平成8年頃に建て替えられ
佇まいは変わりましたが、体育館や音楽室、校庭のデイゴ、奉安殿は今も残っており
なんとなく懐かしい気持ちになりました。
15歳までここで学び・・・
夏休み、冬休みには体育館に卒業生が集い、バレーボールを楽しんだ・・・
目を閉じ、耳を澄ますと・・・あの頃の「声」が聞こえてきそうな・・・








私たちの頃は「考える子」だったが・・・校訓も変わったようだ。






平成9年調べ

平成9年には創立100周年を迎えた歴史ある学校。
現在の児童生徒数は3名程度、私が小学生の頃はころは100人以上はいた。
同級生も16名。
いま両集落過疎化が進み、両集落合わせても100名足らずと寂しい状態が続いている。
陸続きだったらなぁ~
といつも思う。
定年後は、古仁屋と請島との2極住がしたいと思う今日この頃です。
おまけ
島の桟橋で 長男コウタロウ
イカ釣りでイシネバリをゲット!

次男コウノスケが一言
コウノスケ かわいそうだから逃がしたら・・・
父 分かったイシネバリおいしいけど、逃がそうね
コウノスケ ・・・
父 コウノスケ、なんでだまる・・・
コウノスケ ・・・
父 このイシネバリ逃がすか、食べるか どっち?
コウノスケ 食べる(小さい声で)
コウノスケ・コウタロウ・父 大笑い

明けまして おめでとうございます。
今年一年が皆々様にとって
健康で幸せいっぱい
でありますようお祈りいたします。

恒例の初詣今年も行ってきました。
願い事をして・・・
おみくじ
なんと今年は大吉でした

わがおもう 港も近くなりにけり ふくや 追い手の かぜの まにまに
災い自ずから去り福徳集まり
誠に平地を行くが如く目上の人の助けをうけて喜事があります
信心怠らず心直く行い正しくなさい
願い事 金銭其他万事心任です安心油断大敵
待人 たよりなし 来る
旅行 行先利徳あり
相場 好機です
争事 勝つが控えて吉
恋愛 この人となら幸福あり
病気 精神の安定第一
信は力なり
伏見工業高校ラグビー部総監督 山口良治氏のことば
今年も笑顔あふれる一年でありたい。
今年も一年がんばろう!
今日はこれからふるさと請島 請阿室へ・・・